みなさんお久しぶりです。
私の悪い癖である「更新をサボる」部分がまた出てしまいました。
このカテゴリーで記事を書くのも久しぶりですが、
何と言っても新しいウォークマンのAシリーズの後継機である、
NW-A100シリーズが海外で発表されたようです。
詳細(英語)はこちらからどうぞ。
既に色々と日本のサイトでも情報が飛び交っていますが...
もう既に日本のサイトでも様々な情報が飛び交っています。
例えば...
1. OSにAndroidが使われている。
2. 端子に使われていたWM-PORTを廃止した。
3. FMラジオ機能を廃止した。
4. VPT(サラウンド)機能を廃止した。
こんな感じで、色々と変更点がある訳ですが、
OSにAndroidが使われているのが一番の注目ポイントではないでしょうか。
上記の写真にあるように、私はAndroidが入っていないNW-A16を使っていますが、
Android OSが使われていない事に対して、すごく高評価を得た事を覚えています。
Android OSが使われる事に対して当時は結果的に失敗に終わっていたのですが、
またしてもAndroid搭載のウォークマンがリリースされる運びになりました。
当時は「電池持ちが悪い」や「動作がもっさりしている」といった、
Androidを搭載する事による悪い影響が批判されていた物なのですが、
今回は欠点を解消する事が出来たのでしょうか?
電池持ちに関しては克服出来ていない感じがする...
上記の詳細にあったのですが、MP3 128kbpsで26時間の連続再生が可能なようです。
これは、私の使っているNW-A16よりも大きく劣っていると思います。
NW-A16の電池持続時間は...
MP3 128 kbpsでは...
ノイズキャンセリング機能オン: 約43時間
ノイズキャンセリング機能オフ: 約50時間
Bluetooth機能オン: 約23時間
以前のAndroid搭載のウォークマンが発売された時と同じように、
Android非搭載のウォークマンと比べてかなり短くなってしまっています。
これは、また不満の材料になってくるのではないのでしょうか。
WM-PORT廃止に関して。
これは、一般的には喜ばしい事と受け止められているようですが、
私にとっては全く嬉しくない事であり、出来れば避けて欲しかった事です。
私はスピーカーのRDP-NWT19を使っているのですが、
これは、WM-PORTを端子に使っているウォークマンでしか使用出来ません。
いつまでも古い規格であるWM-PORTを使い続ける事に対する、
弊害があるのも分かりますが個人的には残念に感じました。
ですが、私の意見はおそらく少数派なのでこの話題はそろそろ終わりにします。
Android搭載のメリットは?
Android搭載する事によってデメリットだけでなく当然メリットも発生します。
例えば...
1. Spotify等のストリーミングサービスが利用出来る。
2. 好きなアプリを入れてカスタマイズする事が出来る。
(FMラジオ未搭載だがradikoアプリを入れればラジオを聴く事が出来る)
3. 音楽ダウンロードサイトからパソコンなしで曲を直接ダウンロード出来る。
こんな感じでメリットも当然存在する訳ですが、
どれも私にとっては大きなメリットにはならないような気がします。
私はSpotifyもFire TVで大迫力で楽しめていますし、
Fire TVに様々なアプリを入れて普段から楽しんでいます。
ですので、ウォークマンでストリーミングサービスが利用出来るのは、
悪い事だとは思いませんが、必要性を感じません。
音楽ダウンロードも私は決して好きではないので、
今まで利用した事がありませんし、これからも利用する事はないと思います。
圧縮音源なのに、 価格は圧縮されていない事実を受け入れられません(笑)
VPT(サラウンド)の廃止はClearAudio+等で補う事になるだろう。
VPTの廃止は地味に痛い所だと思いますが、
この事に関してはウォークマン独自の音質設定をする事で補う事になるはずです。
タイトルにもありますがClearAudio+等ウォークマンには様々な設定があります。
(おそらく)これらを駆使する事で廃止された機能を充分に補えるはずです。
NW-A50シリーズも併売されるんだとか。
ネット上の情報によるとNW-A100シリーズが発売された後でも、
NW-A50シリーズも引き続き併売されるようです。
これは不幸中の幸いで...
1. Android OSは嫌だ。
2. 今までの機能をそのまま使いたい。
3. やっぱり何より電池持ちの良さが重要だ。
2. 今までの機能をそのまま使いたい。
3. やっぱり何より電池持ちの良さが重要だ。
以上のような傾向がある人にはNW-A100シリーズよりも、
NW-A50シリーズの方が向いているのではないかと思います。
私のウォークマンはまだまだ元気ですが...
私のウォークマンはだいぶモデルが古い物なので、
今は元気ですがいつどうなるか分かりません。
ですので、いずれにせよ新しいウォークマンを買えるくらいの貯金が必要です。
期待していたNW-A100シリーズは、私の求める物ではなかったので、
NW-A50シリーズが買える間にウォークマンの「機種変」を出来たらなと思います。
ウォークマンがタッチパネルメインになり、
物理キーの物を新たにリリースしないのは非常に残念です。
ですのでNW-A16が私にとって一番合っている物だと思います。
久々の投稿になりましたが長々と書いてしまいました。
今回も読んで下さりありがとうございました。
次回はいつになるか分かりませんが、どうかよろしくお願い致します。